伊勢鉄道に1区間だけ乗車(河原田~鈴鹿)

関西本線からの跨線橋から見ます伊勢鉄道のホーム。ちょこんとした上屋がなかなか絵になるではありませんか。学園ドラマのロケ地にどうでしょう。

伊勢鉄道ホームから津方面を望みます。もうすぐ日が暮れます。

乗車します河原田16:48発の津行。あまり見ない前面のスタイルに、側面は連続窓、ずいぶん新しい車両なんだなと思いましたが、2003年から走っていますイセⅢ型、もう10年以上になります。そういえばその前の車両がミャンマーへ旅立ったのはそのぐらい昔だ。整理券を受け取って一番前へ、

僅か1区間、3分ですが、最高に気持ちがいい複線非電化区間かぶりつきを堪能しましょう。一気に加速し鈴鹿川を轟音を発てて渡ります。

すれ違いだ、ビューーーン。日本で高速で走れる複線非電化区間は北海道を除けばここだけではないでしょうか。


鈴鹿到着、整理券と一緒に握りしめていた220円を払って下車。特急南紀に快速みえ、すべての列車が停車するのですが駅構内はとても殺風景です。

構内から次に乗ります路線が見えます。外へ出ますと、駅前もこれまた殺風景なのでした。
伊勢鉄道と言えば旧国鉄伊勢線、どうしてこんな路線を国鉄は手放してしまうのだろう、そして伊勢鉄道に移管してからは毎年黒字との報告、そりゃそうだよなと思っていたのですが、最近は少し事情が変わってきたようです。
(乗車は2016年1月)
前の記事:関西本線乗車記2(亀山~河原田)
次の記事:近鉄鈴鹿線乗車記
関連タグ:旧国鉄の第三セクター路線