fc2ブログ

DR2700型ディーゼルカーで台東線乗車記(台東→玉里)3

B5162713.jpg
DR2700型の普快4681列車乗車記の続き、36分も停車する関山駅の様子です。2本の自強号が行ってしまうと駅構内はとたんにひっそりとしてしまいます。

しかし撮影を終えて車内に戻ると、いつの間にやら車内は高校生(中学生も?)がたくさん乗り込んでいます。たくさんといっても実際は30人ぐらいで、台北駅前保存の学生仔車でもなんとか収まりそう、JR西日本のキハ120でも充分といった感じです。古いですがこんなに空間の余裕のある列車で通学できるとはとても羨ましいです。私以外の乗客は100%学生さんでしたので、完全に通学用列車です。土曜休日運休も頷けます。彼らはドア付近の座席に集まっていましたので、私はまた前から3番目の座席に無事座る事が出来ました。それでは出発…

B5162715.jpg B5162720.jpg
海端駅を過ぎて渡る長い鉄橋。
河原に映った2両編成のこの列車の影がいいなと思いシャッターを押しました。この台東線、台湾中央山脈と海際の細い山脈に挟まれた所を走り、海に近くても海は見れず、飯田線や大糸線の平野部みたいな風景なのですが、この辺りはちょっと開けています。海端という駅名から、海側の山脈の途切れたところなんだろうと思っていましたが、地図を見直してみますと全然そんなことは無い。どうしてこんな駅名がつけられたのか気になります。

B5162721.jpg B5162723.jpg
池上に到着。この駅は右側のホームに到着しました。DR2700型の玉里発台東行の普快車と交換です。この列車の乗客も学生ばかりです。

ここは台湾で一番有名な?駅弁、池上弁当の駅なのですが、来る列車が学生しか乗っていない普快車なので売り子さんの姿は見えません。

終点到着まではもうそろそろ、車内の様子ももう少し記録に残しておきましょう。

B5162725.jpg
ザ・国鉄車両…といった感じの窓枠。

B5162726.jpg
扇風機のスイッチはしっかり生きています。
フックの形状は日本とは違います。

B5162727.jpg
一番前の展望席。パイプ棚もちゃんと一番前まで伸びています。

B5162728.jpg
東竹駅
普通列車の他に一部(上下3本ずつ)の莒光号も停車する駅です。

最後の一区間、東里~玉里間は2007年に切り替わった新線で複線区間となります。正確には双単線区間で信号機は両側にあり、この列車は右側を走行します。あぁこれでローカル風情あふれる乗り鉄は終わり、つまらんなぁと思ったのですが、実はこの最後の区間が私にとっては一番でした。

B5162729.jpg
今までチンタラのんびり走っていたのですが、新線のストレート区間に入ってから一転、ぐんぐん加速します。エンジンの爆音も今までとは違う、もう神が宿ったというか、この車両の性能はこうなんだと見せつけるかのように飛ばしてくれます。ここでは思わず席を立ち貫通扉の後ろでかぶりつきです。速度計は確認できませんでしたが100km/hは出してくれたでしょう。高架を駆け上がり、コンクリート製の長い橋を勢いよく渡り、そのまま田園地帯を高架で突っ走ります。素晴らしいです。久々に背筋がぞくぞくする感動を味わいます。

この区間は両側にポールも建ち複線電化工事中。wikiには台東線複線電化は2013年末完成予定なんて書かれていますが、実際に私が(2012年5月に)確認できたのはこの区間だけ。とてもあと1年半で完成する感じには見えませんでしたが、現在は急ピッチで工事が進捗しているのでしょうか。それとも1982年に改軌した時のように新しいルートになるのでしょうか。

B5162731.jpg B5162733.jpg
元特急車の走りを存分に堪能させてもらい、ひゅるひゅると空気が抜ける感覚で減速し玉里駅に入線します。ホームには犬がいますね。

B5162743.jpg
終点の玉里に到着。
「お疲れさまでした」とつい声をかけたくなってしまいます。

B5162742.jpg
中線で休むのはDR2723

名残惜しく改札を出るわけですが、乗って来たDR2700型は10分後にすぐに折り返し、台東へ向けて出発します。

B5162745.jpg B5162748.jpg
剪票口を通してDR2700をスナップ。この列車も乗客は学生ばかり、土曜休日運休の列車です。駅員さんがいい味を出しています。日本ではローカル駅では駅員さんが働いている姿はなかなか見られなくなってしまいました。なんだか懐かしいです。

B5162751.jpg B5162754.jpg
出発。
学生さんが窓から手を振って、駅員さんもそれに応えます。写真が下手でうまく伝えられませんが、最後に心癒されるいい風景に出合う事が出来ました。素晴らしい1日でした。

(乗車は2012年5月)

前の記事:DR2700型ディーゼルカーで台東線乗車記(台東→玉里)2
次の記事:玉里の温泉旅館
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

QJ7000

Author:QJ7000
おじさん鉄道ファンの日本の鉄道の乗車記録です。2012年、ふと日本の鉄道全線に乗ってみたいと思うようになり、乗りつぶしをスタート。その時の未乗区間は7,818.4kmでしたが、12年目にしてあと1,078.2kmになりました。すべて乗りつぶすには、今の生活パターンだと、まだ7,8年ぐらいはかかりそうですが、路線や車両に愛情を込めながら、少しずつ記録に残しておこうと思います。古い記事をご覧になりたい方は下のカテゴリーの「年別目次」からどうぞ。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
(古い記事順に表示されます)
最新コメント
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

タグ

JR東日本 上毛電鉄 JR西日本 阪急電鉄 神戸電鉄 地下鉄路線 神戸市営地下鉄 ケーブルカー 能勢電鉄 京阪電車 近鉄 大阪メトロ 新交通システム パノラマグリーン車 貨物線・短絡線・渡り線 長崎電気軌道 JR九州 新幹線 路面電車 相模鉄道 東急電鉄 弘南鉄道 観光列車 JR東海 旧国鉄の第三セクター路線 明知鉄道 名鉄 長良川鉄道 樽見鉄道 専用鉄道訪問 名古屋市営地下鉄 モノレール くろがね線 平成筑豊鉄道 西日本鉄道 バスの旅 代行バス 真岡鐵道 関東鉄道 南海電鉄 福井鉄道 えちぜん鉄道 富山地方鉄道 箱根登山鉄道 小田急電鉄 国鉄時代 温泉 広島電鉄 錦川鉄道 いすみ鉄道 小湊鐵道 函館市電 非冷房車 JR北海道 京浜急行 金沢シーサイドライン 長野電鉄 信楽高原鉄道 喫煙車 東武鉄道 旧建設線の第三セクター路線 井原鉄道 秩父鉄道 蒸気機関車 西武鉄道 養老鉄道 札幌市営地下鉄 静岡鉄道 天竜浜名湖鉄道 愛知環状鉄道 北陸鉄道 駅そば 船旅 鹿児島市電 東海交通事業 上田電鉄 アルピコ交通 島原鉄道 三井化学専用線 松浦鉄道 筑豊電気鉄道 会津鉄道 野岩鉄道 JR四国 阿佐海岸鉄道 土佐くろしお鉄道 伊予鉄道 琴電 吊り掛け電車 猫登場 阿武隈急行 福島交通 山形鉄道 新京成 京成電鉄 流鉄 夜行列車 伊勢鉄道 江ノ電 ブルートレイン 北越急行 伊豆箱根鉄道 岳南電車 芝山鉄道 上信電鉄 近江鉄道 阪神電鉄 北条鉄道 山陽電鉄 水島臨海鉄道 北近畿タンゴ鉄道 のと鉄道 くま川鉄道 南阿蘇鉄道 熊本電鉄 京王電鉄 台湾の鉄道 鹿島臨海鉄道 ひたちなか海浜鉄道 遠州鉄道 

QRコード
QR